神戸からお越しのお客様は環境測定士のお仕事をしており、ダム・海の水質検査等を行なっているとの事で、自宅は底面濾過でメダカを育てており、ほぼ足し水程度で水質も安定しているとの事なので、ノウハウを教わりメダカすくい容器から挑戦してみました。
13mmの塩ビパイプを組み合わせ、遠い所は穴を多く開け近くは少なく3mmの穴をあけ、エアーリフトによって循環させてます。
配管周りは猫防止用を使用して網戸を被せ空隙を作るようにしました。
敷き砂利は4~5センチほどの厚みにした方が良いそうですよ
神戸からお越しのお客様は環境測定士のお仕事をしており、ダム・海の水質検査等を行なっているとの事で、自宅は底面濾過でメダカを育てており、ほぼ足し水程度で水質も安定しているとの事なので、ノウハウを教わりメダカすくい容器から挑戦してみました。
13mmの塩ビパイプを組み合わせ、遠い所は穴を多く開け近くは少なく3mmの穴をあけ、エアーリフトによって循環させてます。
配管周りは猫防止用を使用して網戸を被せ空隙を作るようにしました。
敷き砂利は4~5センチほどの厚みにした方が良いそうですよ